当院は完全時間予約制です。
●ウェブ予約のみ 24時間受付●
初診の方もご予約いただけます。
小児科・アレルギー科ともに、受診可能年齢は0歳から高校3年生までです。
♪ご予約から受診までの流れ
① ウェブ予約
下部の「予約をとる」ボタンより、ご希望の診療枠をご予約ください。
② 事前のウェブ問診入力(一般外来・アレルギー外来)
ご予約後は、事前にウェブ問診のご入力をお願いいたします。
ご入力がない場合は、当日ご来院後にご記入いただくこととなり、診察の開始が遅れる場合がございます。
特に食物アレルギーに関するご相談では、これまでの症状が出た際の状況などを、お時間にゆとりをもって丁寧にご記入いただけますと、よりスムーズにお話をうかがうことができます。内容によっては、一度の診察で十分に対応できない場合があり、その際はあらためてご来院をお願いすることもございます。
③ ご来院(予約時刻の5分前までに)
診察を円滑に行うため、予約時刻の5分前を目安にご来院ください。
やむを得ず10分以上遅れる場合は、お電話にてご連絡をお願いいたします。
恐れ入りますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
お知らせ
休診について
当院は下記期間は休診となります。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほど賜りますようお願い申し上げます。
【夏季休診】
2025年8月3日(日)~6日(水)
2025年8月10日(日)~13日(水)
当院が初めての方の予約について
新規患者様の予約完了時に表示される仮患者番号と仮パスワードは、予約の変更やキャンセルの際に必要となります。ページを印刷するか、メモを取るなどして、忘れないようにしてください。
※完了画面でブックマークをしても、表示が変わるので確認することはできません。
検査をご希望の方へ
当院では、アレルギー検査を含む血液検査の多くは外部検査機関に委託しております。そのため、検査提出の締切時間に間に合うよう、早めの時間帯でのご予約・ご来院をお願いいたします。
平日16時半以降、土曜日11時以降にご来院の場合には、当日の検査提出が間に合わないため、後日、検査のために再来院頂く可能性があります。
ワクチン入荷状況について
現在、下記のワクチンは、メーカーの出荷停止または出荷調整の影響により、入荷が不安定な状況となっております。
麻しん風しん混合(MR)
おたふく
在庫が確保されていない場合、予約システム上に該当ワクチンの予約枠は表示されません。
(入荷次第、順次予約枠が開放される仕組みとなっております。)
メーカーの出荷予定および当院への具体的な入荷時期については、当院でも把握が難しい状況です。
予約画面に表示がない場合は、日を改めてご確認いただきますようお願い申し上げます。
■すでに他の予防接種の予約をされている方へ■
当院のウェブ予約システムの仕様上、予約確定後の内容(ワクチンの種類・日時)の変更はできません。
たとえばMRワクチンと水痘ワクチンの同時接種をご希望で、初回予約時点でMRワクチンの在庫がなく、MRワクチンを含めずに予約を確定された場合、その後ウェブ操作でMRワクチンを追加することはできません。
このような場合には、接種予定日の1~2週間前を目安に、午前9時~12時の時間帯にお電話にて当院の在庫状況をご確認ください。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
また、予防接種スケジュール等に関するご相談も、午前9時~12時の時間帯にお電話にて承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
電話予約が必要な予防接種について
以下のワクチンは、取り寄せが必要なため電話予約となります。
インフルエンザ菌b型(ヒブ)
4種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)
3種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風)
ポリオ単独
上記のワクチンについては原則キャンセル不可(日時変更は可)となります。
ウェブ予約が可能な他のワクチンとの同時接種も可能です。
同時接種をご希望の場合は、先に他のワクチンのウェブ予約をお取りいただき、取り寄せのワクチンについては1週間前までに午前9時~12時の時間帯にお電話でご連絡ください。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
また、予防接種スケジュール等に関するご相談も、午前9時~12時の時間帯にお電話にて承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
日本脳炎第1期予防接種のウェブ予約可能年齢の変更について
(公費対象年齢:生後6ヶ月~7歳6ヶ月)
2025年3月より、日本脳炎ワクチン第1期初回接種に関して、当院のウェブ予約可能年齢を変更いたしました。
【変更前】
3歳~4歳未満の間に、6~28日の間隔をおいて2回接種
(国が示している標準的なスケジュール)
【変更後】
生後6ヶ月以降に、6日以上の間隔をおいて2回接種
(さいたま市の示している最短のスケジュール)
日本脳炎流行地域への渡航または滞在を予定している場合、ブタの日本脳炎抗体保有率が高い地域に居住している場合(特に関東以西の一部地域)、早めの接種を推奨しております。
各予約枠について
一般外来
【予約受付時間】
当日予約(当日診察):
当日午前7:00~診察予定時刻の30分前まで
事前予約(翌日以降の診察):
受診希望日の2ヶ月前~当日午前7:00まで
※全診察枠の半分を当日予約枠としております。
【キャンセル・変更期限】予約時刻の30分前まで
【対象】
発熱、咳、鼻水、下痢、嘔吐、発疹などの一般の診療
アレルギー疾患以外の各種疾患
定期的に通院しているアレルギー疾患についての継続診療(いつもの診察や処方のみ)
※アレルギー疾患に関する新たな相談や書類の記載などはアレルギー外来をご予約ください
入園前健診などの乳幼児健診以外の健診
※現在、当院では臨床心理士が在籍していないため、神経発達症(発達障害)についての検査や診療は行っておりません。療育手帳あるいは通所受給者証の交付に必要な診断書等の作成には対応できないため、必要に応じて、専門の医療機関をご紹介させていただいております。
アレルギー外来
【予約受付時間】受診希望日の2ヶ月前~前日まで
【キャンセル・変更期限】予約時刻の30分前まで
【対象】
アレルギー疾患に関する当院での初めての診療あるいは新たな相談
(食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、気管支喘息、花粉症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎など)
アレルギー検査の相談
生活管理指導表等の書類記載
舌下免疫療法の初回投与
エピペンの処方 等
※定期通院中の方(いつもの診察や処方のみの方)は一般外来でもご予約可能です。
※すでにアレルギー疾患で通院中でも、これまでと異なる症状への新たなご相談はアレルギー外来をご利用ください。
乳幼児健診・予防接種(専用時間帯)
(平日 14時~15時もしくは15時半)
(土曜日 9時~10時 乳幼児予防接種のみ)
【予約受付時間】受診希望日の2ヶ月前~7日前まで
【キャンセル】予約時刻の1時間前まで
【変更】不可
【対象】
乳幼児健診
公費健診:さいたま市乳幼児健康診査(4か月、10か月、1歳6か月、3歳)
自費健診(2ヶ月、6~7ヶ月、1歳、2歳、4歳、5歳、6歳)
※入園時健診は一般外来でご予約ください。
予防接種
さいたま市定期予防接種:
ロタウイルス・小児肺炎球菌・B型肝炎・五種混合(もしくは四種混合・ヒブ)・BCG・麻しん風しん(MR)・水痘・日本脳炎第1期
任意接種(自費):
おたふく、三種混合、ポリオ単独
※赤字のワクチンは取り寄せが必要なためお電話でご連絡ください。
※当院では同時接種は4種類まで、BCGについては同時接種不可となっております。
※小学生以降の方は「乳幼児健診・予防接種」枠の利用は出来ません。下記の「小学生以降の予防接種」枠をご利用ください。
※予防接種および健診は保険診療ではないため、通常の診察や処方はできません。
※保険診療を同日にご希望される場合には、近い時間の一般外来もしくはアレルギー外来の予約もあわせてお取りください。
小学生以降の予防接種
(9時~11時、15時~17時)
【予約受付時間】受診希望日の2ヶ月前~7日前まで
【キャンセル】予約時刻の1時間前まで
【変更】不可
【対象】下記のうち2種類まで同時接種可
さいたま市定期予防接種:
二種混合(ジフテリア・破傷風)・日本脳炎第2期・ヒトパピローマウイルス(HPV)
任意接種(自費):
三種混合、インフルエンザ(シーズン中のみ)
※赤字のワクチンは取り寄せが必要なためお電話でご連絡ください。
※おたふく、水痘、日本脳炎第1期など、上記以外の予防接種を希望される場合にはお電話でお問い合わせください。
※予防接種は保険診療ではないため、通常の診察や処方はできません。
※保険診療を同日にご希望される場合には、近い時間の一般外来もしくはアレルギー外来の予約もあわせてお取りください。
児童生徒尿3次検診
【予約受付時間】受診希望日の2ヶ月前~診察予定時刻の30分前まで
【キャンセル・変更期限】予約時刻の30分前まで
【実施期間】6月2日(月)~8月30日(土)
※受診時は、早朝尿および学校から配布された書類のすべてをご持参ください。
※外部検査機関への検査提出〆切時間があるため、ご予約時間に遅れないようご注意ください。
※尿3次検診は保険診療ではないため、通常の診察や処方はできません。
※保険診療を同日にご希望される場合には、近い時間の一般外来もしくはアレルギー外来の予約もあわせてお取りください。
ウェブ予約システムについて
予約変更について
「乳幼児健診・予防接種」および「小学生以降の予防接種」のご予約は、システムの仕様上、変更不可となっております。
接種するワクチンの種類や日時を変更される場合は、現在の予約を一度キャンセルし、改めてご希望の内容でご予約をお取り直しください。
予防接種および健診のご予約について
さいたま市乳幼児健康診査(公費健診)について
○ システム上、公費健診の対象年齢外となる期間の予約はできません。
○ 対象年齢については、「乳幼児健康診査のご案内」(さいたま市)をご確認ください。
○ 特別な事情により、さいたま市各区保健センターにおいて対象期間外の公費健診実施を許可されている場合には「自費健診」としてご予約ください。
当日、健康診査票で保健センターの許可を確認し公費健診扱いとさせていただきます。
予防接種について
○ 当院の予防接種予約は、接種履歴・年齢・接種間隔に応じて、接種可能なワクチンのみが表示されるシステムです。
○ ご利用にあたっては、母子手帳を確認の上、正確にこれまでの接種履歴をご入力ください。
※接種履歴の入力のみを行う場合は、予約メニューの【予防接種履歴の入力】をご利用ください。
○ 同時接種をご希望の方は、1種類目のワクチンの日時選択後に、追加で同時接種可能なワクチンをお選びいただけます。
○ 当院では原則として標準接種年齢内および標準接種間隔を空けての接種を推奨しております。
○ 以下に該当する場合、ウェブ予約はご利用頂けません:
・定期接種の対象年齢を過ぎている場合
・標準接種年齢外、または前回接種から標準接種間隔が空いていない場合
・一部の自費接種
・取り寄せが必要なワクチン
上記に該当する場合は、お手数をお掛けしますが、お電話またはご来院時にご相談ください。
※当院に一度もおかかりになったことのない場合には、一般外来を受診の上、直接スケジュールをご相談させて頂く場合があります。
○ 対象年齢・標準接種年齢・標準接種間隔については、「子どもの予防接種のご案内」(さいたま市)をご確認ください。
無断キャンセルについて
ご予約の日時にご連絡なく受診されなかった場合は、システム上、無断キャンセルとして記録されます。
無断キャンセルが複数回続いた場合には、システムの仕様により、ウェブ予約システムのご利用に制限かかることがあります。ご来院が難しくなった際には、できるだけ事前にキャンセルのお手続きをいただけますと幸いです。
なお、システム上でのキャンセル可能時刻を過ぎてしまった場合には、お手数をおかけしますが、お電話にてご連絡くださいますようお願い申し上げます。
重複予約制限について
当院のウェブ予約システムでは、同じ種類の予約枠を複数取得することはできません。
たとえば、「乳幼児健診・予防接種」の予約がすでにある場合、別の日時で「乳幼児健診・予防接種」の予約を追加することはできません。一般外来・アレルギー外来などの別の診療枠については、同時にご予約いただけます。
スマートフォンなどでの予約の確認・キャンセル・変更について
スマートフォンなどでの予約の確認・キャンセル・変更をご希望の方は、当ページの一番右上にある【予約メニュー】を押してご希望のメニューをご選択ください。
メールアドレス登録のお願い
アクセス