お知らせ

診療終了時間の15分前までに来院をお願いします。

伝染性疾患(はしか・みずぼうそう・コロナ)を疑われる症状の方、海外渡航後の発熱の方

まずは電話にてご連絡をお願いします。

代診のお知らせ

1月18日(土) 一般診察院長 藤田 賢司先生休診の為

松谷 恵里先生代診を行います

そのため、心理発達外来の定期処方はできませんので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

尚、舌下免疫治療の定期処方は可能です。

令和7年1月22日(水)の一般診療を休診させていただきます。

いつも当院をご利用いただきありがとうございます。

1月22日(水)の一般診療を先生不在の為休診とさせていただきます。

在宅診療は通常通り行います

ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願いいたします。


インフルエンザワクチン予約再開のお知らせ。

お知らせしておりましたインフルエンザワクチン追加予約お知らせです。


11月1日よりご予約再開させていただきます。予約期間11月17日から12月27日までとなっております。

インフルエンザワクチンのみ予約時間は平日の午前診9時~11時夕診16時~17時半までとさせていただきます。予約方法は電話受付のみとなっております。


また、定期接種のワクチンとの同時接種希望の方は、月・火・金曜日のお昼13時半~15時15分までワクチンのお時間での予約も可能です。その場合はWEB予約でお願いいたします。


年末年始の休診日のお知らせ

年末の一般診察12月28日(土)午前診までです。

年始は1月6日(月)からです。定期薬の残数のご確認をよろしくお願いします。

年末年始は大変混雑いたしますので、お早目の受診をよろしくお願いいたします。

ご迷惑をおかけいたしますがご了承ください。

HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)新規ご予約再開のお知らせ。

子宮頸がんワクチン定期接種の新規のご予約を停止していましたが、新規のご予約を再開させていただきます。ご希望の方はWEB予約でよろしくお願いします。

インフルエンザワクチン予約再開に関するお知らせ

インフルエンザワクチン予約に関して、予定数に達したため予約を停止しておりますが、ワクチンの追加入荷が決まりしだい、予約の再開をさせていただきます。

再開の予定は11月17日以降です。11月に入りましたらホームページにてお知らせいたしますので、今しばらくお待ちください。

当院にてインフルエンザワクチンのご予約を取られている方へ確認事項です。

10月12日(土)より開始するインフルエンザワクチンのご予約をいただいている方へ当日の確認です。


接種日当日は来院直前に検温していただき、インフルエンザ予防接種問診票ご記入の上予約時間にお越しください問診票はダウンロードしていただくか、当院にて必要枚数をお渡しいたします

当日の流れは、以前にもお知らせしたように、受付→会計→接種→帰宅となります。

ご精算現金・クレジットカード・電子マネー・QR決済が可能ですが、当日診察にて接種不可となった場合は現金以外は当日の返金は不可能ですが、変更日でのお支払いはございませんのであらかじめご了承ください

また、母子手帳をお忘れになると接種できなくなりますのでご注意ください

心理発達外来の受付を一旦停止させていただきます。

いつも当院をご利用いただきありがとうございます。

開院当初よりご予約を承っておりました心理発達外来のご予約ですが、たくさんの方よりご連絡をいただき診察までの待機期間が大変長くなっており、ご迷惑をお掛けしている状態となっております。

そのため一旦、ご新規のご予約を停止させていただきます。予約再開の時期はホームページ、WEBお知らせ、インスタグラムにてお知らせさせて頂きます。

患者様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解ご協力をいただけますよう宜しくお願いいたします。



HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)ご予約についてのお知らせ。

現在、子宮頸がんワクチン定期接種・キャッチアップ接種の希望者の方が急増しているため、ワクチン入荷が不安定になっております。そのため当面の間、新規ご予約を停止させていただいております。出荷が再開されご予約いただけるようになりましたらホームページ等にてお知らせさせていただきます。

接種をご希望されておられます患者様には大変ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
なお、下記の方は電話にてご連絡ください。


・当院で1回目接種済みであり、2、3回目接種をご希望の方。

・現在、高校1年生で接種希望の方。


皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

スギ花粉の舌下免疫療法(シダキュア)のご案内です。

スギ花粉によるアレルギー性鼻炎でお困りの5歳以上のお子様舌下免疫療法の治療が可能です。

現在、治療薬(シダキュア)の在庫があります。治療をご希望の方は2024年10月末までの開始が望ましいため、当院スタッフにお問い合わせください。

インフルエンザワクチン【フルミスト点鼻液】入荷日が決定しました。

発売延期のお知らせをしておりましたが、入荷日が決まりましたので当初の予定通り10月12日(土)より接種を開始いたします。

停止しておりました新規のご予約も再開いたします。

令和6年10月より先発医薬品の自己負担額が増えます。

令和6(2024)年10月より、後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望される場合に、特別の料金をお支払いいただくようになります。

先発医薬品と後発医薬品の差額の4分の1と消費税が、選定療養費として患者様負担となります。

この料金は健康保険がきかない費用であり、医療費助成の対象となりません。こども医療費助成制度の対象となっているお子様でも、上記の患者様負担が発生します。

例えば、ヒルドイドソフト軟膏など先発品の保湿剤などは対象となります。

詳しくは、厚生労働省HPの関連ページをご参照ください。


インフルエンザワクチンのお知らせ VOL.3

経鼻インフルエンザワクチン(フルミストR)

フルミストは鼻の中にスプレーするタイプの経鼻インフルエンザ生ワクチンです(注射に苦手意識をもつ子どもにとって朗報です)。インフルエンザウイルスの一般的な侵入口である鼻の粘膜に免疫を誘導するため高い感染防御効果が期待できます。


接種対象者、回数は?

2歳以上から19歳未満が対象となります。接種回数は1回です。

左右の鼻腔内に1回ずつ計0.2mlを噴霧します。


接種できない方

・卵やゼラチンなどの成分に重度のアレルギーがある方

・インフルエンザワクチンのその他の成分で命の危険な反応(アナフィラキシー)が起きた方

子どもや10代でアスピリンやアスピリンなどのNSAIDsを含んだ製品を使っている方

・明らかな発熱を呈している方

・重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな方

・明らかに免疫機能に異常のある疾患を有している方および免疫抑制をきたす治療を受けている方

・妊娠をしていることが明らかな方

・2歳未満、19歳以上の方

・4週間以内に生ワクチンを接種した方

・上記以外で予防接種を行うことが不適当な状態にある方


詳しくはHPのブログをご覧ください

フルミストの特徴はこちら

フルミストの注意書きについての詳細はこちら


インフルエンザワクチンのお知らせ VOL.2

インフルエンザワクチンに関しての続報です。

予約開始9月9日(月)より開始いたします。

尚、ご予約後は体調不良以外での日時変更は受け付けておりませんのでご了承ください。


ワクチンの料金は

不活化ワクチンは1回¥3000(税込)

フルミスト(点鼻液)は1回¥8000(税込) となります。


インフルエンザワクチンの問診票当院ホームページからダウンロードできますので、ご記入の上、接種日にご持参ください。

ワクチン当日の持ち物は、母子手帳・問診票 (体温は事前に検温してきていただくとスムーズに診察にはいれます)。


当日の流れは、受付→お会計→接種→ご帰宅の順になります。


【 予約手順 】

①予約画面からインフルエンザ単独接種を選択、予防接種履歴の入力画面になるので入力後もしくは未入力でOKに進むと確認画面に変わるのでOKで次に進みます。

インフルエンザ1回目を選択後、日にち・時間の選択をしていただき、予約確定していただくと、13歳未満の方は2回目の予約を取る画面に移行します。

1回目の手順通り2回目も取得していただき、予約確定になります。

※13歳以上の方、またはフルミストの方は予約確定後、ログアウトになります。

インフルエンザワクチンのお知らせ VOL.1

2024年度のインフルエンザワクチンの日程が決定いたしました(WEB予約となります)。

当院に通院中のお子様のご兄弟、親御様もご予約できます。

ご希望の方は来院していただき、事前にIDの作成をお願いいたします(保険証もしくはマイナンバーカード等をご持参ください)。


13歳未満のお子様で、従来の不活化ワクチンをご希望の方は下記の2回分セットの日程でのご予約となります。

2024年10月12日(土)11月2日(土)

②2024年10月19日(土)11月9日(土)

③2024年10月26日(土)11月16日(土)

いずれも通常診療終了後の午後からになります。


2歳から19歳未満生ワクチンの【フルミスト点鼻液(1回の接種で完了)】を希望のお子様と、13歳以上従来の不活化ワクチンの方は1回接種となりますので、下記日程中お好きな日にちでのご予約となります。


2024年10月12日(土)、10月19日(土)、10月26日(土)、11月2日(土)、11月9日(土)、11月16日(土)


※予約の取得方法、ワクチン代など詳細は近日中にVOL.2にてお知らせいたします。


HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)のキャッチアップ接種の期限が迫っています!!


1997年4月2日~2007年4月1日生まれの女性の方(2007年4月2日~2008年4月1日生まれの方も)が対象です。

定期接種の年齢で接種機会を逃した方のキャッチアップ接種が、2025年3月末で終了となります。一般的な接種スケジュールの場合、接種完了までに6カ月かかります。

2024年9月末までに接種を始めれば公費助成で接種できます。ご希望の方はWEB予約または電話でのお問い合わせお願いいたします。

診療状況 (1月16日 14:45:11 現在)

【午後の順番】

次にお取りできる番号

 

当日順番予約Web受付時間

診療時間

午前診察 9:00~12:00

午後診察 16:00~18:30

Web受付時間

午前診察 7:00~11:30

午後診察 12:00~17:30


※診療状況を確認し、ご自分の順番の5番前にはクリニックにお越しください。

※窓口で診察券を出される際に「インターネットで予約をとっています。」とお伝えください。

※混雑状況などにより、オンライン受付時間の短縮や休止をする場合があります。その場合は直接受付窓口までお越しください。

 

時間予約Web受付時間

Web受付時間

24時間受付

予防接種:2日先~1ヶ月先まで時間予約が可能です。

 
 

スマートフォンなどでの予約の確認・キャンセル・変更について

スマートフォンなどでの予約の確認・キャンセル・変更をご希望の方は、当ページの一番右上にある【予約メニュー】を押してご希望のメニューをご選択下さい。

 
 

当院が初めての方の予約について

新規患者様の予約完了時に表示される仮患者番号と仮パスワードは、予約の変更やキャンセルの際に必要となります。ページを印刷するか、メモを取るなどして、忘れないようにしてください。

※完了画面でブックマークをしても、表示が変わるので確認することはできません。

 
 

予防接種をご予約される方

接種できるワクチンのみが表示される便利なワクチン管理予約です。

接種間隔やお子さんの年齢から自動的に接種可能なワクチンのみ表示されます。

今までに接種した履歴の入力が必要になりますので、母子手帳を見ながら正確にご入力ください。

履歴のみを入力されるときは、予約メニューの【予防接種履歴の入力】からお進みください。


・なるべく事前に予診票を記載のうえ、お越しください。

・必ず定期接種予診票と母子手帳をご持参ください。

・予診票と母子手帳をお忘れの場合は接種できませんのでご注意ください。

・複数のワクチンの同時接種をご希望の場合は、日時選択後、追加で同時接種可能なワクチンをお選びいただけます。

・一般診察時間内に予防接種をご希望の方は、診察の順番をお取りください。

 


LINEに登録について

予約完了時や順番が近づいてきた際の連絡をLINEにて通知ができます。

診察券をお持ちの方は是非ご登録ください。

※初診の方は受診後にお渡しする診察券番号でご登録をお願いします。



家族登録について

登録して頂くと予約時に「家族切替」ボタンにて予約を取りたい方を選択できます。

是非ご利用ください。

メールアドレス登録のお願い

ご登録いただきますと、予約完了メールや、予約確認メールをお送りいたします。是非ご利用下さい。【yoyaku@hidamari-child.com】からメールが届くように、ドメイン許可設定をお願いします。ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている方は、メールを受信出来ない場合がございます。(ドメイン許可の設定方法についてはお手持ちの携帯電話の取り扱い説明書をご覧ください。)

ご案内

診療時間

アクセス

ひだまりこども診療所

〒599-8232

大阪府堺市中区新家町766番地7

TEL 072-349-7421