お知らせ
外科的処置(切り傷、骨折、やけど等)や耳鼻科、眼科等の対応はできません。
当診療所は完治を目的としていませんので、薬は原則として1~2日分の処方となります(翌日かかりつけ医をご受診ください)。
生後3か月未満のお子さんについては、ご予約前にお電話にてご連絡ください。
電話:03-3994-2238
当診療所のお支払いは現金のみとなります(各種カード・電子マネーでのお支払いはできません)。
オンライン受付時間内に再度アクセスしてください。
※システムの都合上、原則として診療状況は窓口受付時間を過ぎると確認することができません。ただし、日曜・祝日におきまして、午前の診療状況は12:30まで、午後の診療状況は17:30まで確認することが可能です。
受付時間について
窓口受付時間
平日 20:00~22:30
(診療は15歳以下のみ)
土曜 18:00~21:30
日曜・祝日 10:00~11:30
13:00~16:30
18:00~21:30
インターネット受付時間
平日 19:30~21:30
(診療は15歳以下のみ)
土曜 17:30~20:30
日曜・祝日 9:30~10:30
12:30~15:30
17:30~20:30
※「インターネットで予約をとっています。」と受付にお伝えください。
≪ご来院時の注意事項≫
・診療状況を確認し、原則としてご自分の順番の5番前にはお越しください。
・ご自分の順番を過ぎて来院された場合や窓口受付時間内に来院されていない場合、お待ちいただくことや予約番号をお取り直しいただくこと、診療ができないことがあります。
・患者さんの容態により、順番が前後する場合があります。
・混雑により、お待ちいただくことや受付、診療時間を変更する場合があります。
休日急患診療所のご利用時の注意点
・初期救急(入院を必要としない程度の救急)診療を行います。
・新型コロナウイルス感染症やおたふくかぜ、水ぼうそう、風疹、感染性のある発疹が疑われる場合は、受付までお申し出ください。
・新型コロナウイルス等の抗原検査は医師判断により実施します(ご希望があっても実施できないことがあります)。
・当診療所で発行できる書類は「診断書」のみになります。「傷病手当金支給申請書」や「治癒証明書(登園許可書等を含む)」等は発行できません。予めご了承ください。また、当診療所は「労災保険指定医療機関」ではないため、労災保険を申請される方は、「労災保険指定医療機関」でご受診ください。
持ち物について
・マイナ保険証、健康保険証、マル乳・マル子・マル青医療証
・現金(お支払いは現金のみです)
・お薬手帳(お持ちの方)
・母子手帳(15歳以下のお子さん)
予約の確認・キャンセルについて
予約の確認・キャンセルの方は、当ページの一番右上にある【予約メニュー】を押してご希望のメニューをご選択ください。
ご予約について
予約完了時に表示される仮患者番号と仮パスワードは、予約の変更やキャンセルの際に必要となります。ページを印刷するか、メモを取るなどして、忘れないようにしてください。
ご案内
●熱中症について
「熱中症かな?」と思ったらこちらのページをご参照ください。ページ下部にチャートもございます。
(熱中症にご注意を!:練馬区公式ホームページ)
また、救急車を呼ぶか迷った場合は
・短縮ダイヤル#7119(携帯電話、PHS、プッシュ回線)
・その他の電話からは
〔23区〕 03(3212)2323
〔多摩地区〕042(521)2323
の東京消防庁救急相談センターも併せてご活用ください。
ご案内
診療時間