お知らせ

医薬品の供給不足について

現在、報道等でも知られているとおり、、全国的に医薬品の供給不足がつづいています。

そのため、当院でもお薬によっては(特に咳止め・去痰薬・解熱鎮痛剤など)、処方ができない場合や、ご希望にお応えできない場合があります。

ご不便をおかけいたしますが、ご理解いただけますようお願いいたします。

診察・検査について

発熱などの検査の受け入れ態勢の限界もあり、当院のかかりつけ患者さまを優先させていただく場合があります。

また、待ち時間も長くなっており、予約があってもお待ちいただくことがございます。大変申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願いいたします。

インフルエンザの検査について

現在、インフルエンザの検査キットが不足しておりインフルエンザの検査をお断りする場合があります。

ご理解お願いいたします。

インフルエンザワクチンについて

10/2より接種を始めます。

1回4200円(税込み)

(13歳未満は2回接種を推奨 計8400円)

2回目は1回目から3週間明けての接種をお勧めしてます。

65歳以上は1600円です。

予約は受けていませんので、直接窓口にお越しください。

午前中は9:00~11:30まで、午後は14:00~17:30までの受付です。

内科を受診される、発熱やコロナ・インフル疑いの方へ

内科を受診される、発熱や、コロナウイルスやインフルエンザの可能性がある方は、来院前に、大坪医院まで話いただけるよう

お願いいたします。時間指定をさせていただいております。ご協力お願いいたします。

時間予約Web受付時間

Web受付時間

24時間受付

・小児科診察:当日6:00~直前まで時間予約が可能です。

・予防接種・健診:30日先~3日前まで時間予約が可能です。

 

・内科:7日前~直前まで時間予約が可能です。

 

当院が初めての方の予約について

新規患者様の予約完了時に表示される仮患者番号と仮パスワードは、変更やキャンセルの際に必要となりますので、控えるか印刷して忘れないようにしてください。

※完了画面でブックマークをしても、表示が変わるので確認することはできません。

 
 

予防接種をご予約される方

接種できるワクチンのみが表示される便利なワクチン管理予約です。

接種間隔やお子さんの年齢から自動的に接種可能なワクチンのみ表示されます。

今までに接種した履歴の入力が必要になりますので、母子手帳を見ながら正確にご入力ください。

履歴のみを入力されるときは、予約メニューの【予防接種履歴の入力】からお進みください。


・なるべく事前に予診票を記載のうえ、お越しください。

・必ず定期接種予診票と母子手帳をご持参ください。

・予診票と母子手帳をお忘れの場合は接種できませんのでご注意ください。

 

メールアドレス登録のお願い

ご登録いただきますと、予約完了メールや、予約確認メールをお送りいたします。是非ご利用下さい。【ohtsubo-clinic@noreply15-doctorqube.com】からメールが届くように、ドメイン許可設定をお願いします。ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている方は、メールを受信出来ない場合がございます。(ドメイン許可の設定方法についてはお手持ちの携帯電話の取り扱い説明書をご覧ください。)

ご案内

アクセス

大坪医院

〒811-2314

福岡県糟屋郡粕屋町若宮2丁目9-5

TEL 092-938-2859