本日の診察は予定数に達したため受付は終了致しましたので、お電話もしくは直接ご来院いただきましても診療はお受けできません。

ご了承ください。



★年末年始のご案内★


12月29日(日)から1月5日(日)まで休診となります。

1月6日(月)の予約は当日朝6時からとなります。


土曜日午後の診察時間について

インフルエンザワクチン接種の期間は土曜日午後の診察開始時間が変更になります。

通常土曜日午後13:00⇒14:30開始に変更になっております。

13:00~14:30までは予防接種の時間になっております。院内にてお待ちいただくことはできません。

何卒ご了承くださいます様、よろしくお願い致します。

1/18・25(土)の午後の診察時間は13時からとなっておりますのでお気を付けください。


1/25(土)の午後の診察時間は13時からとなっておりますのでお気を付けください。


点鼻インフルエンザワクチン1/15~1/24まで

接種期間を延長します!(20名)

接種希望の方は、下記をよくお読みいただき電話でご予約をお願い致します。

予約受付時間:1/15~1/24の平日14時~16時


接種期間と予約時間:1/15~1/24の平日14時~16時

対象年齢と接種料金:3歳~中学校3年生、1回のみ 8,000円

 接種のメリット:接種時の痛みがなく、予防効果が約1年持続する。

 接種のデメリット:接種後、約1カ月はインフルエンザ抗原検査をすると偽陽性の判定がでる場合もあります。

 

院内の混雑緩和、待ち時間短縮および接触歴確認のためご予約時に必ずWEB問診のご入力をお願いいたします。


本日、体調不良者が出たため医師の出務状況に変更があります。

ご了承お願いいたします。

最終受付は、午前診11:45/午後診18:45/土曜日午後診15:45となります。

受付時間を過ぎた連絡のないご予約はキャンセルとさせていただきますのでご了承ください。


お知らせ

インフルエンザ・新型コロナなどの抗原検査について

当院では、発熱後12時間以上経過している場合に医師の判断で抗原検査を実施しております。来院される時間によっては検査ができない場合があります。予めご了承ください。


最近よくあるお問合わせ

 来院目安時間に遅れた場合でも、診察順番は小さい番号順に呼び出しされますか 

(回答)原則として、目安時間通りに来院された患者様が優先されます。(詳細はココをタップ)

目安時間に遅れて来院された患者様は、時間通りに来院されている患者様の間でのお呼び出しとなり待ち時間が発生します。目安時間に遅れた場合での診察番号の取り直しは必要ありません。

なお、診察の進み具合によっては、目安時間通りにお越しいただいた場合でも待ち時間が発生することがあります。

 ◆お支払いにクレジットカードは使えますか?

(回答)申し訳ございません。当院は、PayPayか現金でのお支払いとなります。(詳細はココをタップ)

当院での診療費及び自費でのご精算は、PayPayか現金でのお支払いとなります。クレジットカードでのご精算は出来ませんので、ご了承ください。

マイナンバーカードで行う保険証確認のご案内

 ◆保険証の確認をマイナンバーカードのみで行うのはいつからですか? 

(回答)令和6年12月2日から保険証の確認は、原則マイナンバーカードで行うことになります。(詳細はココをタップ)

12月2日以降マイナンバーカードをお持ちの方は、受付にあるカードリーダを使って保険証の確認を行うことになります。なお、乳幼児医療証などの医療証をお持ちのお子様は、受付に医療症をご提示ください。マイナンバーカードをお持ちでない方は、新たに保険者より発行される「資格確認書」のご提示をお願いします。

 ◆カードリーダーの使い方を教えてください 

(回答)マイナンバーカードをカードリーダーの所定の位置に置いて、タッチパネルで操作をしていただきます。(詳細はココをタップ)

始めに【顔認証】か【4ケタの暗証番号】でログインしていただく必要があります。ログイン後は、薬剤情報の提供などの同意画面が表示されますので画面にそって操作していただき、【カードをお取りください】の画面が表示されれば完了となります。詳しくは、厚生労働省「マイナンバーカード保険証利用について」でご確認ください。

 ◆マイナンバーカードの保険証利用登録は、来院前にしておく必要がありますか? 

(回答)当院のカードリーダーでも保険証の利用登録は可能です。(詳細はココをタップ)

保険証の利用登録は、マイナポータル等で事前に登録することも可能ですが、医療機関のカードリーダーでも登録することが可能です。詳しくは、厚生労働省「マイナンバーカード健康保険証利用方法」でご確認ください。

 ◆12月から手元にある保険証は使えなくなりますか? 

(回答)12月2日から猶予期間として最長1年間は使用することが可能です。ただし、12月以降に保険証が変更になった場合、新たに保険証が発行されることはありません。(詳細はココをタップ)

お手元にある保険証は最長1年間は利用することが可能ですが、保険証に有効期限が記載されている場合はその期限までとなります。その他のわからないことは、厚生労働省「マイナンバーカードの健康保険証利用についてよくある質問」でご確認ください。



 【1月20日(月)】の担当医のお知らせ

午前診

予防接種・健診

午後

髙野/佐野

髙野

髙野/大橋

【1月21日(火)】の担当医のお知らせ

午前診

予防接種・健診

午後

髙野/佐野

髙野

髙野

 【1月14日(火)】の担当医のお知らせ

午前診

予防接種・健診

午後

髙野/佐野

髙野

髙野

 【1月15日(水)】の担当医のお知らせ

午前診

予防接種・健診

午後

武鑓

武鑓

武鑓

 【1月16日(木)】の担当医のお知らせ

午前診

予防接種・健診

午後

武鑓

向井


井上/岩本


 【1月17日(金)】の担当医のお知らせ

午前診

予防接種・健診

午後

武鑓/(髙野)

武鑓


武鑓


【1月15日(水)】の担当医のお知らせ

午前診

予防接種・健診

午後

武鑓

武鑓


武鑓

 【1月16日(木)】の担当医のお知らせ

午前診

予防接種・健診

午後

武鑓


向井


井上/岩本

 【1月18日(土)】の担当医のお知らせ

午前診

予防接種・健診

午後

武鑓/大西



梁川

 【1月20日(月)】の担当医のお知らせ

午前診

予防接種・健診

午後

髙野/佐野

髙野


髙野/大橋


 本日【1月17日(金)】の担当医のお知らせ

午前診

予防接種・健診

午後

武鑓/(髙野)

武鑓

武鑓

 【1月18(土)】の担当医のお知らせ

午前診

予防接種・健診

午後

武鑓/大西



梁川


ご予約について

・一般診察は当日朝6時からWEB受付開始です。早い方からの順番予約制となっております。

・予防接種・乳幼児健診の予約は2か月前から2診療日前までの時間指定予約となります。

 下の「予約をとる」のボタンより診察のご予約をお取りください。

 


休診のおしらせ

8月10日(土)臨時休診

8月15日(木)予防接種・健診(14:00~16:30)臨時休診

8月23日(金)午後診察(16:30~19:00)臨時休診


上記以外はお盆期間を含め通常通り診療しております(日・祝は休診)


施設基準のお知らせ(詳細はここをタップ)

                                宝塚たかの小児科 施設基準


   当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。当院が近畿厚生局へ届出を行っている施設基準は下記の項目となります。


 ◆明細書の発行状況に関する事項

 当院では、医療の透明化や患者さまへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。


 ◆夜間・早朝等加算

 当院は、平日の午前診9:00?12:00・午後診16:30~19:00、土曜の午前診9:00?12:00・午後診13:00~16:00を診療時間と定めています。厚生労働省の規定により、  

 平日18:00以降・土曜日12:00以降は夜間早朝等加算が適用されます。


 ◆サーベイランス強化加算

 当院は、抗菌薬を適正に使用しているかを公的機関(診療所版J-SIPHE感染対策連携共通プラットフォーム)で定期的に確認を行っており、結果を基により質の高い診療の提供に 

 活用しています。


 ◆医療情報取得加算

 当院は、オンライン請求及びオンライン資格確認を行う体制を有し、薬剤情報やその他必要な情報を取得及び活用して診療を行います。診療情報を取得及び活用することにより、

 質の高い医療の提供を行います。


 ◆医療DX推進体制整備加算

 当院ではオンライン資格確認から取得する情報を活用して診療をおこなっています。また、 マイナ保険証を促進するため、院内での掲示や受付で案内を行い、質の高い医療を

 提供できるよう取り組んでおります。今後は令和7年を目処に電子処方箋及び電子カルテ情報共有サービスを導入して、より質の高い医療の提供を行えるよう体制を整えて

 いきます。


 ◆一般名処方加算

 当院では、後発医薬品があるお薬について、特定の医薬品名を指定するのではなく薬剤の成分をもとにした一般名(有効成分の名称)で処方する場合があります。

 なお令和6年10月より、一定期間経過したジェネリック医薬品の中から患者様の希望で先発医薬品を希望した場合、選定療養費として保険分とは別にお支払いが発生することが

 あります。ただし、医師が先発医薬品を指定した場合や後発医薬品の提供が困難な場合などは保険診療の対象となります。


 ◆外来感染対策向上加算

 当院は、受診歴の有無にかかわらず、発熱その他感染症を疑わせる症状のお子様の診察を行っており、必要に応じて感染防止対策として発熱等のお子様を隔離室やドライブ

 スルー等で診療を行っています。また、当院では院内感染防止対策として、必要に応じて次のような取り組みを行っています。


  ・感染管理者である院長が中心となり、職員一同院内感染対策を推進します。

  ・院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を年2回実施します。

  ・標準感染予防対策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、従業員全員がそれに 沿って院内感染対策を推進していきます。 

  ・感染性の高い疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など)が疑われる場合は、一般診療の方と導線を分けた診療スペースを確保して対応します。 

  ・感染対策に関して医師を通じて基幹病院と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。


来院時間の目安(午前)

予約番号

来院時間

1~16

9:00~9:30

17~32

9:30~10:00

33~48

10:00~10:30

49~64

10:30~11:00

65~80

11:00~11:30

81~ 

11:45まで

 

来院時間の目安(午前)

予約番号

来院時間

1~10

9:00~9:30

11~20

9:30~10:00

21~30

10:00~10:30

31~40

10:30~11:00

41~50

11:00~11:30

51~

~11:45

 

来院時間の目安(午前)

予約番号

来院時間

1~12

9:00~9:30

13~24

9:30~10:00

25~36

10:00~10:30

37~48

10:30~11:00

49~57

11:00~11:30

58~ 

11:45まで

来院時間の目安(午前)

予約番号

来院時間

1~14

9:00~9:30

15~28

9:30~10:00

29~42

10:00~10:30

43~56

10:30~11:00

57~68

11:00~11:30

69~

~11:45

 

来院時間の目安(午前)

予約番号

来院時間

1~18

9:00~9:30

19~36

9:30~10:00

37~54

10:00~10:30

55~72

10:30~11:00

73~90

11:00~11:30

90~ 

11:45まで

来院時間の目安(午後)

予約番号

来院時間

1~12

16:30~17:00

13~24

17:00~17:30

25~36

17:30~18:00

37~48

18:00~18:30

49~

~18:45

来院時間の目安(午後)

予約番号

来院時間

1~14

16:30~17:00

15~28

17:00~17:30

29~42

17:30~18:00

43~56

18:00~18:30

57~

~18:45

来院時間の目安(午後)

予約番号

来院時間

1~16

16:30~17:00

17~32

17:00~17:30

33~48

17:30~18:00

49~64

18:00~18:30

65~

~18:45

来院時間の目安(午後)

予約番号

来院時間

1~18

16:30~17:00

19~36

17:00~17:30

37~54

17:30~18:00

55~72

18:00~18:30

73~

 ~18:45

来院時間の目安(土曜午後)

予約番号

来院時間

1~8

13:00~13:30

9~16

13:30~14:00

17~24

14:00~14:30

25~32

14:30~15:00

33~40

15:00~15:30

41~

15:45まで

・来院時間はあくまでも「目安時間」です。
・「院内でお待ちの方」の人数が5名以下になりましたら予約番号の小さい方からご来院ください。
・診察終了15分前までには必ず受付をお済ませください。
・ご予約がある方も診察時間終了後は自動キャンセルとなります。
・原則として番号の早い順からお呼びいたしますが、診察内容や混雑状況により、時間が前後することもございます。
・来院時間に遅れられる場合も番号のお取り直しは必要ございませんが、お呼び出し順はお時間通り来院された患者様の後になります。
・予約なしで直接ご来院いたいだいた場合は混雑状況によっては診療をお断りする可能性があります。

診療状況 (1月20日 08:52:48 現在)

【午前の順番】午前の診察は9:00~12:00です。受付は11:45で終了します。

 

ご予約いただいている方の番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34

院内でお待ちの方お待ちの方はおられません。

次にお取りできる番号35

 

14:00~16:00は健診・予防接種の時間です。

 

【午後の順番】午後の診察は16:30~19:00です。受付は18:45で終了します。

 

ご予約いただいている方の番号1、3、4、5、6、7、8、9、10、11

院内でお待ちの方お待ちの方はおられません。

次にお取りできる番号12

 

WEB問診の入力について

【必ずご予約を取ってからWEB問診の入力をお願いします】

「予約をとる」からWEB問診の入力ができなかった方は、こちらから入力いただけます。

症状等を追加で入力したい方もこちらからお願いします。

待ち時間短縮・接触歴確認のためにも必ずWEB問診のご入力をお願いいたします。


 

当日の順番 受付時間について

窓口受付時間

午前診察 9:00~11:45
午後診察 16:30~18:45
(土曜のみ、午後診察 15:00~15:45)

オンライン受付時間

午前診察 6:00~11:30
午後診察 6:00~18:30
(土曜のみ、午後診察 6:00~15:30)

  • ※必ず番号を確認し順番に遅れないようにお越しください。

  • ※ご自分の順番の5番前にはクリニックにお越しください。

  • ※窓口で診察券を出される際に「インターネットで予約をとっています。」とお伝えください。

  • ※混雑状況などによってはインターネットでの順番WEB受付時間の短縮や休止する場合があります。その場合は直接受付窓口までお越しください。


予防接種・健診予約WEB受付時間

WEB受付時間
24時間受付

 

 




・予防接種:2ヶ月先~2営業日前まで時間予約(専用時間帯:平日14:00~16:00)が可能です。

・乳幼児健診:1ヶ月先~前日まで時間予約(専用時間帯:平日14:00~16:00)が可能です。

 

当日の順番 受付時間について

窓口受付時間

午前診察 9:00~11:45
午後診察 16:30~18:45
(土曜のみ、午後診察 14:3
0~15:45)

オンライン受付時間

午前診察 6:00~11:30
午後診察 6:00~18:30
(土曜のみ、午後診察 6:00~15:30)

  • ※必ず番号を確認し順番に遅れないようにお越しください。

  • ※ご自分の順番の5番前にはクリニックにお越しください。

  • ※窓口で診察券を出される際に「インターネットで予約をとっています。」とお伝えください。

  • ※混雑状況などによってはインターネットでの順番WEB受付時間の短縮や休止する場合があります。その場合は直接受付窓口までお越しください。


予防接種・健診予約WEB受付時間

WEB受付時間
24時間受付

 

 




・予防接種:2ヶ月先~2営業日前まで時間予約(専用時間帯:平日14:00~16:00)が可能です。

・乳幼児健診:1ヶ月先~前日まで時間予約(専用時間帯:平日14:00~16:00)が可能です。

 

当日の順番 受付時間について

窓口受付時間

午前診察 9:00~11:45
午後診察 16:30~18:45
(土曜のみ、午後診察 13:00~15:45)

オンライン受付時間

午前診察 6:00~11:30
午後診察 6:00~18:30
(土曜のみ、午後診察 6:00~15:30)

  • ※必ず番号を確認し順番に遅れないようにお越しください。

  • ※ご自分の順番の5番前にはクリニックにお越しください。

  • ※窓口で診察券を出される際に「インターネットで予約をとっています。」とお伝えください。

  • ※混雑状況などによってはインターネットでの順番WEB受付時間の短縮や休止する場合があります。その場合は直接受付窓口までお越しください。


予防接種・健診予約WEB受付時間

WEB受付時間
24時間受付

 

 




・予防接種:2ヶ月先~2営業日前まで時間予約(専用時間帯:平日14:00~16:00)が可能です。

・乳幼児健診:1ヶ月先~前日まで時間予約(専用時間帯:平日14:00~16:00)が可能です。

 

メールアドレス登録のお願い

ご登録いただけますと予約完了メールや診療が近づきましたら自動的にメールでご案内が届きます。是非ご利用下さい。 【takarazuka-shounika@noreply16-doctorqube.com】からメールが届くように、ドメイン許可設定をお願いします。 ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている方は、メールを受信出来ない場合がございます。 (ドメイン許可の設定方法についてはお手持ちの携帯電話の取り扱い説明書をご覧ください。)

ご案内

診療時間

アクセス

宝塚たかの小児科

〒665-0832
兵庫県宝塚市向月町3-1

宝塚たかの小児科

TEL 0797-87-6568